クリスマスのレッスン投稿日:2014 11 30
今週末と、来週末は吉祥寺と下田のクリスマスレッスンが続きます。
両クラスともクリスマスに限らず、冬の集まりにピッタリなメニューに
しました。
吉祥寺クラスの牛肉の赤ワイン煮込み、下田クラスのパイ包み
共に是非覚えていただきたいレシピです!
両レシピとも、本などによく載っていますが、材料を揃えるだけで大変
そうな、レシピを読むのもイヤになるような難しそうなレシピで
紹介されているものが多いですね。
でも、今回ご紹介するのはとてもシンプルで手軽につくる事ができます。
煮込みの方は、かかるのは時間だけ。
お鍋を火にかけ、放っておけばいいだけですよ。
これならつくりたい!と思っていただけるハズ。
一足先にクリスマス気分を楽しみましょう~♪
※12/7(日)吉祥寺クラス キャンセル待ちとなっております。
12/13(土)下田クラス 下田のスタジオ(info@p-petit.com)
へお問合せください。
◎アメブロ:http://ameblo.jp/shell1104-m/
◎下田クラス開催スタジオのHP:http://www.p-petit.com/
下田クラス ~12月のメニュー投稿日:2014 11 30
2014年 12月 13日 (土) 11:00~14:00
『冬のごちそう』 受付を締切りました
すっかり12月の下田クラスのメニュー案内をしたつもりになって
いたのですが、まだでした。。。
と言う訳で遅くなりましたが、下田クラスも今年最後の
クリスマスメニューです。
今年は、牛肉orサーモンのパイ包みをつくります。
これこそ家庭でつくるご馳走!と言うような、簡単であり見た目は
とても凝ったように見えるひと皿。
是非レパートリーの加えていただきたいお料理です。
寒い冬の夜、皆でご馳走を囲んで暖かく過ごしましょう。
・バゲットのピッツァ
・海老と柑橘のマリネ
・季節魚のブイヤベース
・牛肉 or サーモンのパイ包み(お好きな方をお選びいただきます)
・ホリデーシーズン シフォンケーキ
◎アメブロ:http://ameblo.jp/shell1104-m/
◎下田クラス開催スタジオのHP:http://www.p-petit.com/
吉祥寺クラス ~プライベートレッスン投稿日:2014 11 26
良いお天気の続く連休でしたが、お休み明けは真冬の寒さですね。
寒いだけならまだしも、2日連続の雨は心も沈んできそうです。
さて、連休の最終日はプライベートレッスンでした。
この日は『点心』のリクエスト。
その前に、たまたま前日まで下田にいた為、うちの冷蔵庫は
お宝がギッシリ!!
『タイミング良くいらして下さいましたね♡』と、ワラサの中華風サラダも
オマケにつくりました。
お魚だけでなくルッコラも下田産。
東京のスーパーで買うヤワな野菜とは大違いです。
肉厚で野生的な美味しさ。
海老焼売、小龍包、マーラーカオをつくりました。
小龍包の生地を伸ばして、包むのに多少時間がかかるだけで
思いのほか全て簡単にお家で出来るのが魅力です。
言うまでももなく、蒸したての点心はとびきり美味しい!!
ご参加くださった方は、レシピ本を見てつくるより実際に
習ってつくれるようになりたい!と仰って来てくださいました。
確かに、本だけでは分からないことも沢山ありますね。
手触りやタイミングや香り。。。レシピだけ読んでいてもなかなか
分かりにくく、難しいものです。
この日は五感をフル活用して、美味しい点心をつくって
いただきました。
お家でも、この日の記憶を蘇らせてつくってみてくださいね!
◎アメブロ:http://ameblo.jp/shell1104-m/
◎下田クラス開催スタジオのHP:http://www.p-petit.com/
下田クラス 11月レッスン ~秋を楽しむ和の食卓投稿日:2014 11 23
秋の伊豆も本当に良いですよー!
秋の海、光、木漏れ日、山の紅葉。。。目に映るもの全てにうっとり
してきました。
下仁田ねぎの南蛮漬け、じゃこのご飯、松茸の土瓶蒸し、鶏つくねのお揚げ巻き、
それからしっかりワラサの調達ができたので、ブリではなくワラサのおろし和えを
つくりました。
ワラサはちょうど食べごろで、美味しかった!
(お刺身は釣れた日でなく、一日置いた位で食べるのがベストです。)
皆さん、ワラサの迫力にビックリされていました。
(先日ブログで紹介したワラサと同じ位の60~70cm位の大きさが
あるものだったので。)
地の食材を使って料理が出来、それをいただけるのはとても有難いことです。
そして、デザートはさつまいものプリン。
バニラリキュールの甘い香りと、カラメルの苦味がマッチする
プリンになりました。
何度も大きく深呼吸。
毎朝、海辺の散歩が出来たらなんて素敵なんだろう。。。と、下田に来る時は
毎回必ず思うのです。
さて、早いもので次回は今年最後のレッスンです。
12月のクリスマスメニューは、ゴージャス版でお待ちしておりますので
ご参加予定の方は楽しみにお待ちくださいね☆
◎アメブロ:http://ameblo.jp/shell1104-m/
◎下田クラス開催スタジオのHP:http://www.p-petit.com/
週末は下田クラスです投稿日:2014 11 18
今月は今週末の22日土曜日に変更して開催されます。
今月は『秋を楽しむ和の食卓』がテーマ。
この季節に美味しい食材を使って、盛りだくさんの6品を実習して
いただきます。
もう名残の食材となってしまいましたが松茸の土瓶蒸し、ブリ(前日にワラサが
釣れたらワラサを使用)や下仁田ねぎを使ったとーっても簡単なお惣菜を
ご紹介しますよ!
デザートはこんなクラッシックなプリンですが、ただのプリンではなく
さつま芋のプリンです。
プリンは冷蔵庫にある材料で簡単につくれるところが良いですね。
そこにさつま芋のねっとり感が加わって、この季節ならではの
濃厚プリンの出来上がりです♪
下田クラスは、明日水曜日までお申込み受付けています。
まだ1、2名でしたらご参加可能のようですので、是非!!
◎アメブロ:http://ameblo.jp/shell1104-m/
◎下田クラス開催スタジオのHP:http://www.p-petit.com/