料理教室gokan。東京の吉祥寺・伊豆の下田で開催。初心者から上級者まで料理の基本が身につく料理教室です。

ライン

豆を炊くこと投稿日:2016 01 12

o0800080013539159064[1].jpgo0800080013539156301[1].jpg【ご参加募集中のクラス】

 

吉祥寺 Aクラス】  残席わずかです

2016年 1月 31日(日) 11:00~14:00

『冬野菜のお惣菜とヴァレンタイン』

 

・大和芋の揚げ物

・白菜のグラタン 豆腐クリーム

・根菜のそぼろあえ

・里芋と蓮根のポタージュ

・味噌の炊込みごはん

・抹茶とチョコレートのマーブルブラウニー

・ワイン

・コーヒー

 

 

 

 

※お申込み、お問合せはコンタクト画面からお気軽にどうぞ! 

 ↓ ↓ ↓

http://shells-kw.com/contact/index.html

 

********************************  

やっと真冬の寒さがやって来ました。

東京も知らぬ間に雪が舞ったようですね。

 

もうすぐ1月も半ば。

松の内も明け、昨日は鏡開き。

学校やお仕事も始まって、お正月気分も抜けたところでしょうか。

 

私の年末年始は豆に始まり、豆に終わります。

年末の黒豆づくりからお正月の準備が始まり、年が明けて

鏡開きの前に小豆を炊くとお正月を無事終えたな...と思うのです。

でも私は長い長い間、黒豆も小豆も上手につくれませんでした。

前にも記しましたが、黒豆は味も食感もOKだけどどうしても色が

抜けてしまい、こげ茶色の黒豆になってしまうのです。

小豆の方は、皮まで柔らかく煮ることがどうしても出来ませんでした。

他の豆は上手く炊くことが出来るのに、黒豆と小豆だけはいつも失敗。

色々な方法を試すけど、全部ダメ。。。

そして何年か試行錯誤を重ね、黒豆はやっと今の炊き方にたどり着き

失敗知らずになりました。

(年末のおせちクラスにご参加頂いた生徒さんも、この方法で黒豆を

炊いたら成功したとのご報告を頂き、嬉しい限りです!)

小豆の方はと言うと、普通乾燥した豆は一晩水に浸して戻してから

炊き始めますが、小豆は例外で浸水せずにいきなり炊き始めるのが

普通です。

きっとどのレシピを見てもそう書いてあると思いますし、私もそう習いました。

ですが、あまりにも上手く出来ない(皮が固いまま柔らかくならない)ので、

他の豆のようにある時浸水させてから炊いてみることにしました。

そうしたら、あっさり成功!おいしい小豆が出来上がったのです。

今でも小豆は、浸水させてから炊いています。

掟破りも、たまには必要!

 

今年のお正月も、美味しいお汁粉を食べて無事終了です。

 

 

 

Smile&Thanks  

 

Miki Koga 

 

 

 

◎アメブロ:http://ameblo.jp/shell1104-m/

 

◎下田クラス開催スタジオのHP:http://www.p-petit.com/

 

 

 
 
ライン
 
ライン